脱毛 火傷

医療機関か、サポートのあるところを選ぼう

脱毛には電気脱毛やレーザー脱毛があります。電気脱毛は電気を流して毛根を壊して脱毛するので、その部分は少なからず火傷をした状態と同じような事になります。しかしエステティシャンの技術力や脱毛する人の肌質などにより酷い火傷を負ってしまうことも少なくありません。医療機関でのレーザー脱毛や、エステの光脱毛では、出力が強い照射を皮膚に当てるので、普通に考えても火傷のリスクはあります。ですからエステティシャンは、細心の注意を払い、冷却機器と一緒に使用して火傷を予防します。

 

多くのエステサロンでは脱毛後にタオルで冷やしたりアフターケアをしてくれますので、その時に火傷に気づいてくれたら念入りに冷やしてくれるなど対処してくれます。しかしまれに気づかないまま時間が経過して酷くなることもあるようです。火傷してしまうとその後の施術ができなくなったり、治療費もかかります。

 

大手のエステサロンでは責任をとってくれる場合がほとんどですが、全てがそうだとは限りません。ですからカウンセリングで火傷のリスクや対処法を明確にして、契約しなければなりません。誠実で信頼できるエステサロンへ通うことができるよう慎重に選ぶべきですね。なお、医療サポートや医療機関との提携があるところを選べば、万が一の時にもいくらか安心です。ちなみに、エピレ、銀座カラー、脱毛ラボなどはこれらのサポートがあるのでおすすめできるエステサロンです。

 

うなじ脱毛で、理想の形にイメチェン! アップの似合う女の子になる!トップページ

脱毛と火傷について関連ページ

脱毛の自己処理は危険
多くの人が、カミソリや毛抜きなどを使って、ムダ毛を自己処理で脱毛しています。また、家庭用脱毛器も、自分の好きな時にできることから人気ですが、実はこれらはとっても危険。。。
うぶ毛と脱毛
口の周り、指、背中、首などに生えるうぶ毛。この毛は、色素反応が薄いため、脱毛機器の効果が若干弱くなっています。ですので、エステサロン選びは重要となってきます。
顔脱毛の注意点
女性にとって顔は命よりも大切な部分かもしれません。ですので、脱毛をする場合は、エステサロンで納得いくまで質問をしましょう。この記事では、顔脱毛の注意点を全般にまとめています。
脱毛の施術の後のお風呂やお酒は?
脱毛は、施術後にいろいろと注意が必要です。また、アフターケアをしっかりしないと肌が荒れたりすることもありますので注意しましょう。この記事では、こうした点についてまとめてみました。
うなじ脱毛の範囲はどこまでか。
うなじ脱毛をするときには、どこからが髪でどこからがムダ毛なのか、範囲がわからず、綺麗な形をつくるのが難しいですよね。そんな人のために、事前に気をつけるポイントをまとめてみました。